記念すべき第一回です!(謎企画単発濃厚)

今回の「それ本当に必要?」は《否定の契約》です。
0マナで打てますが次の自ターンで青ダブル含みの5マナを支払わなくてはなりません。
このカードの採用率が高い理由は
「次ターン?来ねえよこのターン勝つから^^」
というケース、つまり自分の勝ちルートを通しにいくときに優秀だからです。
しかし次のターンが回ってくる場合、そのデメリットは重大です。
統率者戦においてカウンターの最も有効な使い方は自分の勝ちルートを通すことだとは思いますが、間接的に、あるいは直接的に相手の勝利が決定してしまう呪文を弾くのも立派なカウンターの役目です。
後者の役割にカウンター呪文を使わされがちなデッキは存在します。
それは低速デッキです。低速デッキは当然相手の方が概ね先に詰めろに到達するのでカウンター呪文を使わされがちです。
しかし、そのような尻拭いに《否定の契約》は適していません。
低速デッキは長期的なカードアドバンテージ獲得に長けているはずなので次ターンのテンポディスアドバンテージよりハンドディスアドバンテージの方が取り戻しやすいはずです。
よって《否定の契約》よりは《撃退》などの方が0マナカウンターの枠として適していると考えられます。
また、尻拭いに《否定の契約》を使う場合返しに5マナ支払えないほどのターンのぶっぱには対応できません。
2ターン目ハーミットどーん!っとぶっぱなされた場合概ねパクトを合わせられないでしょう。
最近スタンの競技イベントにちらほら出てるけど目立った成績はありません

本題。
アーカムダグソンで任意の時に《精神隷属器》をサーチして勝てるのか
勝てるならコンボ成立に必要な枚数や手数が極めて少ないので優秀な勝ち筋たり得るのではという思考実験

精神隷属器による勝利は以下のパターンに分けられる。
1、ターンを奪われたプレイヤーの勝ち手段をもって精神隷属器を使ったプレイヤー以外が死ぬように無限ループをする
2、ターンを奪われたプレイヤーが奪ったプレイヤー以外に大量の妨害を強いてターンを奪ったプレイヤーだけがリソース面で決定的なリードを得られるようにする
3、ターンを奪ったプレイヤーの勝ち手段へのアクセスをターンを奪われたプレイヤー、奪ったプレイヤーの二人分のリソースで円滑にさせてターンを奪ったプレイヤーが勝ち手段を揃える

この内3は結局精神隷属器を起動するためにリソースをかなり割いてるはずだし
ターンを奪われたプレイヤーができるアシストというのは他のプレイヤーを対象にとるドロー呪文や奪った側のプレイヤーへの妨害への妨害などかなり限られていると考えられます
となると安定するのは1、2ですが、
1に関しては意外と自分以外の一人を勝たせる無限コンボと言うのが限られていて
爆破基地や迫撃鞘などを使った無限ダメージ系以外はほぼありません
また、あまりにも大きな問題として
「前のターン勝ち切れなかったあるプレイヤーが次のターン勝ち切れるようになる」ということを見抜かねばならないのです。
これは極めて難易度が高く、また一人が見抜けるということは概ね他の二人も「コイツ次勝ちそうだな」と考えつける盤面が大半ということになります。
その上で精神隷属器の起動だけが許される盤面がどれほどあるだろうという話です。
2に関しても同様で精神隷属器というヤバそうな置物が通ってしまう場で妨害リソースの打ち合い等は起こりづらそうです。
結局、
「精神隷属器が通せてさらに通って強い盤面は不必要な時に手札で不良債権化する盤面より多い」とは考えづらく、
今回の思考実験は無駄な時間となりそうです。
かなり尖ってきた
もともと中長期戦で他の青系に劣るデッキなので
初速に力を注ぎまくって最速コンボでシャットアウトを理想としているのだが
これむかつきでよくないか?っていう気持ちが強くなってしまった
最終的にはシャルムになるのかもしれない

シャルムとアーカムには2マナのコスト差があるがアーカムが他のカードの補助がなければターンが返るまで棒立ちであること、
また青茶系なので2マナ以下のマナファクトが存分に撒けることを考慮すると
始動するターンの差というのは大幅に1を切る期待値になると考えられる

また、色拘束の視点から考えても初速を上げるために入れてるバネ葉の太鼓、ライオンの瞳のダイアモンド、極楽のマントルらは五色マナカードであり、
シャルムのキャストには十分色が間に合うと思える

やはりこの老人は手遅れなのだろうか
バグ
複合タイプ(カラー)、高火力高耐久が当てはまるヤーキタイプはヤレズニア以外ありえないwww

4ヤライアドの闘士
4ヤン神殿の兵士
4漁るやん泥
4羊毛鬣のヤイオン
4ヤクソドンの強打者
4放逐するやう侶
4世界を喰らうもの、ヤルクラノス
4ヤロニアのハイドラ

4獣の統率者、ヤラク

土地24
2ー6ー1

先輩!何してんですか!まずいですよ!ちょっとホントに…
生物

4ボロスの反攻者

インスタント

3アゾリウスの魔除け
1サイクロンの裂け目
1戦導者のらせん
3中略
3スフィンクスの啓示

ソーサリー
2神々の憤怒
2予言
3至高の評決

エンチャント
2岩へのつなぎ止め
3拘留の宝球
2軍勢の集結

プレインズウォーカー

1思考を築く者、ジェイス
2紅蓮の達人チャンドラ
2太陽の勇者エルズペス

土地

3山
2平地
1島
4神聖なる泉
4聖なる鋳造所
4蒸気孔
4凱旋の神殿
4アゾリウスのギルド門

サイド
2真髄の針
3反論
2摩耗+損耗
3今わの際
1拘留の宝球
1神々の憤怒
1至高の評決
2霊異種

反攻者を使うためには今の土地事情だとジェイスが数取りづらい
そこでチャンドラおばさんを用意したがこのアマ4t目に着地しても0能力から入れずアドを取りづらかったり
チャンドラがめくれたりジェイスより扱いが難しい
当初は三枚入っていたがライフを守る手段が欲しく一枚戦導者のらせんと入れ替わりとなった

雑感としては黒単がエンチャントに触れないので
拘留の宝球がリアクションとしてかなり強く、軍勢の集結が止まらないフィニッシャーたりえる

赤単アグロなんかもぶっ殺せるつもりで組んだがタップイン処理してる間に押し切られることも少なくなく
今わの際をサイドに三枚とるハメに

その他ミッドレンジには概ね有利だと思ってるが
アショクにメインで触れるのが宝球だけとなるので青黒信心なども致命牌が多くて苦しい

対エスパーは苦行苦行アンド苦行
青白コンも3:7で苦しい


スタン 青白フラッシュ

9島
6平地
4神聖なる泉
4氷河の城砦
1変わり谷
1ムーアランドの憑依地

3ボーラスの占い師
3瞬唱の魔道士
4修復の天使

2至高の表決

4思考掃き
2熟慮
4アゾリウスの魔除け
1サイクロンの裂け目
2本質の散乱
2雲散霧消
2中略
3スフィンクスの啓示

2ルーン唱えの長槍

1思考を築く者、ジェイス

サイド

1払拭
2真髄の針
2否認
2盲従
2漸増爆弾
2ギルドとの縁切り
1至高の評決
2終末
1霊異種


レガシー 赤入りカンデラ抜きハイタイド

9島
1Volcanic Island
4沸騰する小湖
4霧深い雨林

4思案
3定業
4商人の巻物
2炎の中の過去
4時のらせん

4渦巻く知識
4High Tide
3狼狽の嵐
1断絶
3狡猾な願い
1瞑想
1直観
3転換
4Force of Will
1天才のひらめき

サイド

1否定の契約
3外科的摘出
1断絶
1思考停止
1残響する真実
1拭い捨て
1瞑想
1転換
1精神壊しの罠
1誤った指図
2仕組まれた爆薬
1青の太陽の頂点


雑に解説

スタン

ジェイスはクラッツ系対策のお守りだけどBGコントロールあたりにも強いのでいい感じ
ビート対策に3枚目の至高の評決と払拭を抜いて戦慄の感覚入れたい気持ちがある

レガシー

フェッチは一番安く仕上げました
これで1から組んでも70kあれば組めるんじゃないですかね
本当は2枚目のパストの所を2枚目の直観にしたいけど持ってないです
メインのカウンターがWillはともかく狼狽の嵐に絞ってるのはメインだとハンデス
とカウンターに触れれば十分だと考えているからです
コンボスタート後はパクトの方が強いですが入る前のハンデスに対してパクトは無力すぎるのでメインには入れづらいですな
二色だと爆薬強いです
サリアキャノニストメフィストフェレス全部割れます強い
ライフメモどっかいったのでダイジェストで

レガシーはハイタイドで5-3ドロップ

前日に一人まわししながら寝落ちて夢でチェインオブメフィストフェレスにうなされたらほんとに出されて死んだ

負けはジャンド二人とカナスレです

誇張とかじゃなく100回「カットお願いします」って言った

スタンはUWフラッシュで5-4

ラクドスミッドレンジを踏んだ時の苦行っぷりたるや
スイス4回戦

UW-Flash

R1 バントオーラ(ardm)×○○ 

マリガン対決を制す

R2 アリストクラッツ ××

インターネットマグロマン

R3 BGコントロール(インクくん) ○○

パイクとアゾチャが強くて勝ち(DN)

R4 グルールアグロ(焔ちゃん) ○×○

盲従強すぎワロチ丸

遠征したのに知り合いにだけ勝つ内弁慶マン

ゲームデー

2013年8月11日 TCG全般
出てなかったことにします
ジェネラル

アーカム・ダグソン

アーティファクトクリーチャー

羽ばたき飛行機械
ファイレクシアの歩行機械
Shield Sphere
マナキン人形
銀のマイア
疫病のマイア
マイアの種父
ファイレクシアの破棄者
マイアの回収者
呪文滑り
エーテリウムの彫刻家
巡礼者の目
ファイレクシアの変形者

非アーティファクトクリーチャー

アフェットの錬金術師
粗石の魔道士

アーティファクト

Jewled Amulet
モックス・ダイアモンド
水蓮の花びら
オパールのモックス
Mana Crypt
太陽の指輪
魔力の櫃
師範の占い独楽
厳かなモノリス
稲妻のすね当て
速足のブーツ
守護像
Basalt Monolith
千年霊薬
三なる宝球
彫り込み鋼
ブライトハースの指輪
ゴブリンの大砲
無のブローチ
前兆の時計
巻き戻しの時計
ネビニラルの円盤
金粉の水蓮
マイアのタービン
マイコシンスの格子
イシュ・サーの背骨
取り憑かれた扉
ダークスティールの溶鉱炉

ソーサリー

ギタクシア派の調査
Transmute Artifact
加工
物読み

インスタント

否定の契約
精神的つまづき
急速混成
猿術
蒸気の連鎖
呪文嵌め
払拭
鋼の妨害
無効
呪文貫き
渦巻く知識
ハーキルの召還術
残響する真実
遅延
Arcane Denial
知識の渇望
転換

エンチャント

Mystic Remora
Power Artifact
リスティックの研究
機械の行進

プレインズウォーカー

精神を刻む者、ジェイス
求道者テゼレット

土地

11島
水辺の学舎、水面院
埋没した廃墟
協議会の座席
古の墳墓
シヴィエルナイトの寺院
サプラーツォの岩礁
ダークスティールの城砦
水晶鉱脈
山賊の頭の間
アカデミーの廃墟
魂の洞窟
裏切り者の都
ちらつき蛾の生息地
墨蛾の生息地
ミシュラの工厰
霧深い雨林
溢れかえる岸辺
沸騰する小湖
ワクショがあると三玉が積める、探検の地図が積めるるつぼが積める
ないから積めない

アーカムにペミンのオーラ着けたい

機械の行進がサーチできなくてイライラする
いっそ頼りにならないなら抜くかー?
ドローは最低限にしてるのだから素引きは不可能に近いし
初手にあってもそうとう余裕がないとキープできない



そもそもメーレクを組みたい
啓示うったら射精した
ハイタイドwithoutカンデラ

R1親和○××
R2バイ
R3ドレッジ××
R4ハイタイド○○
R5エルフ×○×

チームは2-3

ミス多すぎ死にたい
チーザコのみんな乙
ひみつに

LMCとハレルヤ

2013年7月8日 TCG全般
トリコで

LMC

オロスコン○××
コンリー黒コン××
4色ジャンク○×○
アリストクラッツ○○
ドランリアニ○△
グルール○○

ハレルヤ

ラクドスミッドレンジ○○
ジャンドアグロ○×○
トリコ×○△
トリコ××
バントトラフト××
bye
・無限マナと速足のブーツor千年霊薬+マイコシンスの格子があるとアーカムが無限に自分を吹っ飛ばし続ける。
ゴブリンキャノンが落ちてるとあーだこーだやらねばならんため起きる現象。絵面が面白い。

・1tペタル都グリムモノリスアーカム!→REB→畳む

・色マナのないハンドを力強くキープ

・そして憤死

・重いクソアーティファクトが出るたびアーカムワンチャンとか煽られる
edhでワンチャンの延長なんだろうがバカかとしか

・でも試す

・自分の呪文滑りすき 相手の呪文滑りしね(直球)
滑り出して次のターンのアーカムに備えてニコニコしてると変形者が出てくるのはよくある

・わりと効果が知られてない

・構成が尖っていくのに持ってくるアーティファクトは丸くなってく
イシュサーの背骨とかね!

・彫り込み鋼で相手の出産の殻をコピーしようと考えるが己のデッキの生物の脆弱さに溜め息

・ファイレクシアの破棄者で宣言した汎用カードをトップする
独楽とかマナクリとか

・墳墓と頭の間で毎ターン5点クロック

・ワクショ待ちのカード群(三玉など)を眺めて溜め息

・コンボ見せびらかす前に畳まれる

・ヌルロにはスネアじゃよを実行するも大概適者生存やデモチューのけつを拭かされる

・生物の大半がコモンなのでfoilが売ってない

・じゃあ他のカード光らすかと水面院の値段を見て失禁

・5マナ以上のアーティファクトなんて6枚ぐらいしかないのに初手に来るorトップする


後半がただの愚痴になってしまった
加速、種、速攻付与、アンタップ手段の順に大事

そう考えると金属モックスは青のカードがあまりに少なくても入れたい
GPTを抜けた全知デッキの完コピ回してて思ったのは
空虚への扉と時間の熟達が単体で弱いこと
もう少しよいカードはないものか

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索